がんを克服するための新常識TOP > 栄養素の補給 > コラーゲン

コラーゲンの役割

 

 


コラーゲンとは?


 コラーゲンとは、タンパク質の一種で人間や動物の毛髪・皮膚・骨・内臓・関節・血管に含まれています。
ちょうど髪の毛を三つ編みにしたような状態の3重螺旋構造(繊維状)で、3本がよじれるようにつながったものがコラーゲンです。(右図参照)

コラーゲンの構造
 この繊維が、1本にほどけた状態がゼラチンです。また、ゼラチンを分解したものがペプチドと呼ばれるものになります。
 コラーゲンは、体内にあるタンパク質の代表と言うべきもので、約10万種ある生体内のたんぱく質のうちの実に、約30%はコラーゲンが占めています。

 コラーゲンは、皮膚や毛髪再生のほか、細胞の活動の調整、止血作用などの重要な役割があります。

 

年齢と共に減少する体内のコラーゲン


 加齢と共に体内の健康なコラーゲンの割合は減りはじめ、、25歳を100%とすると、60歳では約30%まで減少してしまいます。

 1日の摂取量5000r以上とろうとすると、その量は煮こごりでドンブリ一杯分に相当します。

 コラーゲンの低下は、全身のさまざまな組織に存在していますので、体中のしなやかさやハリを保てなくなります。
年齢別にみるコラーゲンの低下割合

 年齢と共に減少する体内コラーゲンは、食べるコラーゲン「NPIコラーゲン100(お試し用)」 、スプーン一杯1日分(約5000r)で手軽にコラーゲンを摂取できると言われています。

免疫の担い手である白血球を強化するコラーゲン


 榎木医院の院長である榎木義祐先生によれば、コラーゲンには体内成分としてのコラーゲンの役割と食事から摂るコラーゲンの働きは大きく異なるといいます。

 口から入ったコラーゲンは、高分子のため、大半は腸管から吸収されません。そこで、消化によってプロリンというアミノ酸に分解、吸収され、体内でコラーゲンとして再合成されます。

 一方、腸管を通り抜けた一部のコラーゲンは、高分子のまま吸収されると考えられています。この吸収されたコラーゲンは、臓器移植のときの拒絶反応とかかわる移植免疫の働きを刺激するというのです。この仕組みが、ガンにも効果があると言うのです。



 この吸収されたコラーゲンは、免疫の担い手である白血球を刺激し、ガン細胞を排除する白血球の力も強化するのです。ただし、コラーゲンの抗ガン効果は、白血球の力を強めるだけではありません。

コラーゲンによるガン免疫


 コラーゲンによるガン免疫は、通常の免疫とは異なります。例えば、通常の免疫では、病原菌などの有害な異物が進入すると、白血球が抗体を作ります。

 その際、白血球は異物の種類に応じて別々の抗体を用意するため、例えば、未知の病原菌が進入しても、白血球は直ぐには働きません。

 通常の免疫は、このように特定の異物だけを排除するという特異性の高い免疫です。

 しかし、コラーゲンによるガン免疫は、ガン細胞の種類の違いにかかわらず、排除してしまう特異性の低い免疫なのです。

 免疫学の歴史では「ガン免疫と移植免疫を混同してはならない」という教えがあるにもかかわらず、榎木先生は「ガン免疫と移植免疫の仕組みは基本的に同じもの、裏腹の関係」だと言います。
コラーゲンのガンを退ける働き

 臓器移植では、他人の臓器という異物に対して、これを拒絶しようとする体の反応を抑え組織に定着させようとします。

 一方、コラーゲンによるガン免疫では、組織に定着しようとするガン細胞という異物に対して、これを拒絶しようとするのです。

 榎木先生は、ご自身が咽頭ガンを体験され、コラーゲンで克服された体験をお持ちです。

 また、主治医として診られた患者さんのコラーゲンのガン抑制効果について体験事例も紹介されています。

 多くのガン患者さんの臨床事例をもとに、特にブタ皮のコラーゲンがなぜ、ガンに効くのか、今なお組織的な研究をされておられます。 (右図参照)
コラーゲンの抗ガン作用

コラーゲンのとり方


 コラーゲンは、人肌以上の温度で溶けるので、コーヒーやスープなどに入れるのがおすすめです。お米に加えて「コラーゲンご飯」にしても美味しく食べられます。

 コラーゲンをコーヒーゼリーにして食べてもいいです。まず、少量の水に粉末状のコラーゲンを5グラム入れてふやかします。それにインスタントコーヒーとコップ1杯の水を加えて湯せんし、コラーゲンを溶かしてから、冷蔵庫に入れて一晩寝かせればできあがりです。

 注意したいことは、生のパイナップルやキウイフルーツなどは、タンパク質を分解する成分を含んでいますので、コラーゲンと一緒にとらないほうがいいです。

 ガンの予防や転移を防ぐため、また、ガンの治療の一助として、コラーゲンを試してみてはいかがでしょうか?

コラーゲンの使用例


咽頭ガンが4ケ月で消えた(50歳)


 医師である私(榎木先生)は、少しずつ体重が減り、のどの奥の方にかすかな違和感を感じたので、専門医に受診したところ、咽頭に1円玉くらいの大きさの腫瘍ができており、下咽頭ガンとわかりました。

 手術をすると声が失われるので、放射線と抗ガン剤で治療することになったのです。そこで、土日以外の4週間は毎日、放射線治療を受けました。医師からは、放射線による発ガンの場合、放射線治療は効かないと言われました。

 放射線治療は、のどにひどい痛みを伴う大変つらいものでしたが、病院の診療は休まず続けました。放射線治療が終わると、抗ガン剤治療を行う予定でしたが抗ガン剤は飲みませんでした。

 抗ガン剤は確かに有効ですが、ガンに効くことと、ガンが治ることは違います。治るとは、免疫力を高めてガンを根絶させることです。抗ガン剤は、延命効果はもたらしても、ガンを治すことではないと自分は考えていました。

 抗ガン剤の変わりに、ブタ皮のコラーゲン を毎日、10グラムずつとり続けました。それは、ネズミで行った研究結果を信じていたからです。

 すると、コラーゲンを取り始めて4ケ月で、直径2p近くあったガンが消えました。その後コラーゲンを毎日10グラムとり続けていますが、ガンは約20年たった今でも再発していません。

前立腺ガンが4ケ月で消えた(70歳)


 前立腺ガンの腫瘍マーカーの数値が高くなったため、前立腺の組織検査を受けました。すると、5ケ所から、がん細胞が検出されました。

 そこで、コラーゲンがガンに良いという話から、ガンの治療を受ける前にコラーゲンを毎日とってみました。

 すると、4ケ月ほどで腫瘍マーカーの数値が下がったのです。そこで、再度組織検査をお願いしたところ、医師は手術を受けるようすすめました。

 手術はしたくないので、大学病院に変わり組織検査を受けたところ、ガン細胞は検出されませんでした。何の治療もしていませんので、コラーゲンでガンが消えてしまったとしか考えられません。

悪性リンパ腫が1年で消えた(70歳)


 首の悪性リンパ腫で手術を受けた時、すでに手遅れで、医師から余命半年と宣告されました。そこで、治療を受けながら大量のコラーゲンをとりました。

 すると、1年ほどでガンが完全に消えてしまったのです。本当はガンは誤診ではなかったのかと疑いましたが、大学病院の診断は間違いなくガンだったのです。

肺ガンが4ケ月で縮小(70歳)


 ゴルフボール大の肺ガンが見つかり、もう手術ができない状態で入院し、抗ガン剤治療を受けていました。その副作用で頭髪はすべて抜け落ちてしまいました。

 そこで、治療を受けながら、コラーゲンを毎日とりました。それから、4ケ月後に検査を受けたところ、肺ガンは米粒大まで縮小していたのです。その後も、コラーゲンは毎日とり続けていますが、毎日元気で過ごしています。

肺ガンが転移、余命3ケ月が回復(50歳)


 肺ガンが肝臓、さらに脳にまで転移して、医師から余命3ケ月と宣告されました。脳に転移したガンは、脳がゆがむほど大きくなっていました。

 ダメもとで、抗ガン剤治療を受けながらコラーゲンを毎日とりました。すると、CT検査で脳の形が元どおりに戻り、肺や肝臓のガンも消え、1年後には退院できました。

抗ガン剤の代わりにコラーゲンを試してみたい方


 こちらで市販されている「ブタ皮のコラーゲン」がご覧になれます。
 

ガン克服のための栄養素

ビタミン

 がんの予防にビタミン 抗ガン作用のある野菜や果物は、ビタミンの多い身近な食品の代表です。最近、世界各国の研究によって食品に含まれるビタミンの抗ガン作用が...

β(1-3)グルガン

  '07年にイギリスの権威ある学術誌「ネイチャー」で高い抗ガン作用が発表され大きな反響を呼んだハナビラタケというキノコは、免疫力を高めて抗ガン作用を発揮する「β...

有機ゲルマニウム

 ガンの痛みや進行を防ぐ! 今から40年前('70年代)に、浅井一彦博士が世界で初めて有機ゲルマニウムの精製に成功しました。その後、世界中で有機ゲルマニウ...

コラーゲン

 コラーゲンとは? コラーゲンとは、タンパク質の一種で人間や動物の毛髪・皮膚・骨・内臓・関節・血管に含まれています。ちょうど髪の毛を三つ編みに...

ブロリコ

 ブロリコは、ブロッコリーを食べただけではカラダに吸収されません!通常のブロッコリーはわずかしか活性力を示さないからです。ブロリコはブロッコリーに含まれて...